fc2ブログ

奥能登へGO!

奥能登一周ツーリングへ行ってきました!

ツーリング7_1
今回は、いつものみんなの予定が合わず・・・なんと3台でのおっさんツーリングになりました・・・

平均年齢高っ!「あと何年バイク乗れるかなぁ」とさびしい事を言いながら・・とりあえずGO!

大人のくせに、みんな走り出してしまえば、まさに悪ガキに逆戻り・・・(笑)
今まで重ねてきた年月や経験は何だったのか・・・(^^;;;;;;)
とてもメーターは写せません( ゜_゜;)

ツーリング7_4
今回のメンバーは、直線番長のYさん(トライアンフ サンダーバード)、安定した走りのUさん(ホーネット600)、そしてなんとなく私(GSX-R1100)の三人のおっさん。

能登を一周して氷見経由で約400キロでした。

おつかれさんでした!

ツーリングの写真はこちら



次回「チョキ2なんぼのちょっとツーリング VOL8」は

10月17日(日)に行くぞー!


詳細はこのブログでご案内します。
みんな来てね
スポンサーサイト



今日のツーリング

今日ツーリングです


天気は雨がちょっぴり心配ですが、全般に大丈夫そうです。

チョキ2なんぼ ちょっとツーリング VOL 7
 
~能登へGO!~

日時:6月20日(日)

時間:集合7:30 出発8:00

集合場所:ローソン 金沢福久町店 マップ
(国道8号線の金沢サティーの並びです)

奥能登をのんびり走りましょう
タンデムOK
能登有料道路使用のため排気量125cc以下はNG


奥能登を中心に走行距離約300km

金沢
↓能登有料道路
穴水

輪島

狼煙

珠洲

穴水
↓能登有料道路
金沢

後日の打上げも計画中


問い合わせは「チョキ2なんぼ」こちらからメールで



これまでのツーリングの写真はこちら


ミーティングって

今年から、毎週木曜日朝にミーティングやることにした。

去年までもやっていたのだが、不定期でした。

身内でやっている店でも、しっかりと本音で意見を交換する場が必要ですね。

コンセンサスを取っていく事はすごく大事だと思います。

今では、うちの店にとってすごく大切な時間になりました。

力を合わせて店も人もレベルアップしていきたいです。

やばい!

天気が・・・

ツーリング予定の20日が雨の予報・・・(¨;)

やばいぜっ!

でも打ち上げは必ずやります!

一期一会

星空

一期一会って言葉よく使います

本当の意味は千利休の弟子の言葉らしいのですが、

人間、いつ死が来るかわからないので、
今、会っている人と、もう二度度会えないかも知れないと思って
思いを残さないように精一杯の誠意を尽くすこと。
と、自分は思う。


先日、先代からお世話になったお方が亡くなった。
自分はこの方に、ちゃんとしてあげられたかなぁ・・
じいちゃんありがとね

能登へGO!

ツーリング行こう!OnTheRoad
チョキ2なんぼ ちょっとツーリング Vol.7
~能登へGO!~

日時:6月20日(日)

時間:集合7:30 出発8:00

集合場所:ローソン 金沢福久町店 マップ

(国道8号線の金沢サティーの並びです)

奥能登を中心に走行距離約300km

後日の打上げも計画中

詳細は、決まり次第ブログとHPでお知らせします。

MA・TSU・RI

今日、金沢の「百万石まつり」のメイン「大名行列」がある。

関係者の方は一生懸命頑張ってる。

これもまた「イベント」であって「祭り」ではないような気がする。


いつも思うのだが、石川県の中で金沢だけが本物の祭りがないような気がする。

地域性なのかもしれないが、ちょっと冷めたような感じ。

スポーツでもライブでも同じで熱くなりきらない。

金沢の街が「○○一色になる」という事はまず無い。

今金沢に一番必要なのは本物の「MA・TSU・RI」ではないかと思う。

大好きな金沢が良くなっていってほしいなぁ

iPadが発売されて・・・

iPadの話題も発売から1週間が経ちに少し落ち着いたみたいですね。
ipad
印刷や出版ばかりではなく様々なメディアは、形が変わっていくのでしょうか。

一気にではないにしろ、これから多様化していく方向性が見えたような気がします。

私の周りの方の反応も、危機感を感じる方、可能性を感じる方様々です。

大きな時の歯車は回り続けます。

その中で変わっていくものもたくさんあります。

時の流れの中で迷わないように、そして大切なものを見失わなように。

その上で新しいことを創造していくことが必要だよね。