両眼1.5達成!
帰ってきました
今朝の検査では両眼とも1.5!でした
激変です!目が覚めたら天井の模様がはっきり見えてびっくりしました
昨日は、手術直前までちょっと緊張してましたが、説明と点眼が終わって、すぐに手術室に入って両眼で20分ちょっとで終わってしまい、痛みも苦痛もまるでなくてただ上を見てただけ、「えっ、もう終り?」って感じでした
そのまま普通に目を開けて、歩いて病室へ
その時から、かなり遠くが見える感じでした
夜も痛くもかゆくもなく、ゆっくりと熟睡できました
朝、目が覚めるとびっくりするくらい遠くがはっきり見えました
はるか遠くの山の上の鉄塔や、遠くのビルの窓に映る景色や、通りの向こうの子供の表情などなど・・・すごいです(今までが0.1ですから)
でも45歳という年齢から少し出始めていた老眼がちょっと進んだ感じです(+1.0~1.5位かな?)
裸眼だと携帯電話や、雑誌の細かい所がちょっときつくなりました
前は、少し離れるとメガネが必要で近くは裸眼でもOKでした
どちらか選ぶことになってしまいましたが、自分は手術をして大満足です
30歳代位までの、方にはかなりお勧めです
40歳代以降の方は私の例にもあるように、遠くの視力と引き換えに老眼が出やすいみたいです
1.0位に合わせて手術してもらうといいかもしれませんね
費用も健康保険は対応できませんが、医療保険や生命保険で医療の特約のあるものに関しては、このレーシック手術に対応したものもあるようです
問い合わせてみてはいかがでしょうか
私の場合は対応していました
すばらしい手術ですが、眼によっては手術できない場合もあるみたいですし、リスクもゼロではなく、私みたいに老眼が出る場合もあります
そのことをふまえて、興味のある方は専門医に問い合わせてみてはいかがかと思います
今朝の検査では両眼とも1.5!でした
激変です!目が覚めたら天井の模様がはっきり見えてびっくりしました
昨日は、手術直前までちょっと緊張してましたが、説明と点眼が終わって、すぐに手術室に入って両眼で20分ちょっとで終わってしまい、痛みも苦痛もまるでなくてただ上を見てただけ、「えっ、もう終り?」って感じでした
そのまま普通に目を開けて、歩いて病室へ
その時から、かなり遠くが見える感じでした
夜も痛くもかゆくもなく、ゆっくりと熟睡できました
朝、目が覚めるとびっくりするくらい遠くがはっきり見えました
はるか遠くの山の上の鉄塔や、遠くのビルの窓に映る景色や、通りの向こうの子供の表情などなど・・・すごいです(今までが0.1ですから)
でも45歳という年齢から少し出始めていた老眼がちょっと進んだ感じです(+1.0~1.5位かな?)
裸眼だと携帯電話や、雑誌の細かい所がちょっときつくなりました
前は、少し離れるとメガネが必要で近くは裸眼でもOKでした
どちらか選ぶことになってしまいましたが、自分は手術をして大満足です
30歳代位までの、方にはかなりお勧めです
40歳代以降の方は私の例にもあるように、遠くの視力と引き換えに老眼が出やすいみたいです
1.0位に合わせて手術してもらうといいかもしれませんね
費用も健康保険は対応できませんが、医療保険や生命保険で医療の特約のあるものに関しては、このレーシック手術に対応したものもあるようです
問い合わせてみてはいかがでしょうか
私の場合は対応していました
すばらしい手術ですが、眼によっては手術できない場合もあるみたいですし、リスクもゼロではなく、私みたいに老眼が出る場合もあります
そのことをふまえて、興味のある方は専門医に問い合わせてみてはいかがかと思います
スポンサーサイト
手術前日
今日は、近視矯正レーシック手術の前日検査に行ってきました。
車で30分~40分・・・遠いようですが信頼できる病院でと思いまして・・・
検査は30分くらいで終わりました。
かなりビビってますが明日はなんとか頑張ろうと思ってます。
翌朝、検査があるので1日入院をさせてもらうことにしました。
(近いと当日に帰れるらしいです)
手術は両眼で30分くらいらしいです。
明日は頑張るぞ!・・・・・・・・
車で30分~40分・・・遠いようですが信頼できる病院でと思いまして・・・
検査は30分くらいで終わりました。
かなりビビってますが明日はなんとか頑張ろうと思ってます。
翌朝、検査があるので1日入院をさせてもらうことにしました。
(近いと当日に帰れるらしいです)
手術は両眼で30分くらいらしいです。
明日は頑張るぞ!・・・・・・・・
近視
近視の手術をすることにしました!
かなり勢いで決めてしまった感じです。
両目とも0.1でメガネかたまにコンタクトをしてましたが、かなり面倒でした・・・
めざせ1.5!
また、ご報告します。
かなり勢いで決めてしまった感じです。
両目とも0.1でメガネかたまにコンタクトをしてましたが、かなり面倒でした・・・
めざせ1.5!
また、ご報告します。
宿題
保育所の頃から来ていただいている男の子が、今年高校1年生になりました。
学校の宿題で仕事についてインタビューさせてほしいとのこと。
快諾して来ていただきました。
「この仕事を選んだ理由は・・・・?」
「この仕事で難しい事や、やりがいは・・・?」
などなどいろんな質問を受けました。
仕事をされている方には、なんとなくわかってもらえる事でも、子供や学生さんに話すとなると結構むずかしい!
自分自身、けっこういい加減なところもあって・・・
この仕事の魅力や今、自分が取り組んでいることやこれからやろうとしていることを、しっかりお話し出来るように、いつも意識をしておかないといけないと再確認させられました。
彼の宿題が自分の宿題になりました。
学校の宿題で仕事についてインタビューさせてほしいとのこと。
快諾して来ていただきました。
「この仕事を選んだ理由は・・・・?」
「この仕事で難しい事や、やりがいは・・・?」
などなどいろんな質問を受けました。
仕事をされている方には、なんとなくわかってもらえる事でも、子供や学生さんに話すとなると結構むずかしい!
自分自身、けっこういい加減なところもあって・・・
この仕事の魅力や今、自分が取り組んでいることやこれからやろうとしていることを、しっかりお話し出来るように、いつも意識をしておかないといけないと再確認させられました。
彼の宿題が自分の宿題になりました。
| ホーム |